【渋谷・神泉|シーシャ】シーシャってどんなもの?普通のタバコとの違いとは?
2025/02/16
昨日は友人の結婚式に参加し、初めて乾杯の挨拶をしてきました!
緊張しましたが、2人とも喜んでくれたみたいで嬉しく思います!
気が抜けたことで食欲が爆発し、着ていたスーツがパツパツになるまでご飯を食べてしまった、そんなamiオーナーのユースケです。
何歳になっても経験したことないことをすることは、素敵だなと感じております!
本日は、シーシャってなんだろう?シーシャを吸ってみたいけど、そもそもどんなものなんだろう?気になるけど、よく分からない。。。
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそこにフォーカスしてみようと思います!
シーシャ(Shisha)とは、水タバコ(水煙草)の一種で、中東やインド、北アフリカなどで古くから楽しまれている喫煙文化になります。
シーシャの特徴とは
• 専用の器具(フーカー、Hookah)を使用
ガラスのボトルに水を入れ、その上にパイプとボウルを取り付けたもの。炭で加熱したフレーバー付きのタバコ(シーシャ用タバコ)を吸います。
ここで、普通のタバコと比べてどうなのか?という説明をしてみます!
シーシャ(ウォーターパイプ、フックahとも呼ばれる)は、普通のタバコとはいくつかの点で違いがあります。
1. 喫煙の仕組み
• 普通のタバコ:葉タバコを直接燃やして煙を吸う。
• シーシャ:加熱したフレーバー入りのタバコ(シーシャ用タバコ)を燃やさずに加熱し、水を通して煙を吸う。
2. フレーバーの種類
• 普通のタバコは一般的にタバコの風味が強い。
• シーシャはフルーツ、ミント、スイーツ系など多種多様なフレーバーが楽しめる。
3. 吸う時間とスタイル
• 普通のタバコは1本あたり5~10分で吸い終わる。
• シーシャは1回のセッションで1時間程度ゆっくり吸う。
• シーシャは一人でも複数人でも楽しめることが多い。
4. ニコチンや健康への影響
• シーシャのタバコ(モアッセル)にもニコチンが含まれるが、ノンニコチンのものもある。
• 水を通すことで刺激は和らぐが、完全に害がなくなるわけではない。
• 普通のタバコと同じように、長期間の使用は健康リスクがある。
5. 設備とコスト
• 普通のタバコはライターがあればすぐに吸える。
• シーシャは本体(パイプ)、炭、フレーバー、水、ホースなどの準備が必要で、初期費用がかかる。
という違いがあります!他にも、
• フレーバーの種類が豊富
フルーツ系(りんご、ミント、マンゴーなど)やスイーツ系(チョコレート、バニラなど)、さらにはアルコール風味のものもあります。
• 煙をゆっくり楽しむスタイル
通常の紙巻きタバコとは異なり、長時間かけてゆっくりと味わうのが特徴です!
いかがでしたでしょうか?
最近は日本でもシーシャバーやカフェが増え、リラックスできる空間として人気があり、 ノンニコチンのシーシャ(フルーツやハーブを使ったもの)も登場し、より気軽に楽しめるようになっています。
僕もタバコは全く吸わないのですが、シーシャは吸っています!ニコチンが気になる方は、上記の様にノンニコチンのものもご用意しておりますので、是非とも一度試してみて下さい!
amiには両方ともご用意があります!
ご来店、お待ちしております!!!
--------------------------------------------------------------
ami Luxury Bar & Shisha
住所 : 東京都渋谷区円山町20−5
グランドネス渋谷ビル 4階
電話番号 : 090-4382-1980
--------------------------------------------------------------